妊活にホットヨガをやってみたいけど、妊娠したら解約しなきゃ?入会してすぐに妊娠したら、料金の支払いはどうなるんだろう。。それから、どの時期までやっていいんだろう?そういった疑問がわいてきたので、調べてみました。
・妊娠した時に、解約が面倒じゃないホットヨガスタジオはどれ?
ホットヨガといえば、LAVA(ラバ)、カルド、ロイブが三大大手スタジオです。
妊活のためにホットヨガを始めたいけど、入会してすぐに妊娠した場合は、どうなるの?妊娠した時の手続き方法。解約せず続けられるスタジオは?
①入会してすぐに妊娠
LAVA(ラバ)入会キャンペーン等にて入会の場合は、違約金の支払いあり
カルド 入会キャンペーン等にて入会の場合は、違約金の支払いあり
ロイブ 入会キャンペーン等にて入会の場合は、違約金の支払いあり
①以外にて妊娠した時
LAVA(ラバ)LAVAでは15日までに申し込めば、当月の末日締めで退会
カルド フロントに伝える。その後、2ヶ月以内に母子手帳を提出すれば、退会日の翌日より返金対応。
ロイブ 申し出があった月及びそれ以降の月の利用料のみ返金。(母子手帳を見せる必要がある)
ホットヨガの効果はどういう点?
ホットヨガで体質改善して、妊娠しやすい身体になりたい(*’▽’)普段デスクワークで、運動習慣もなく、足のむくみがひどいこともあり、ホットヨガが選択肢にあります。ヨガではなくホットヨガを選ぼうと思う理由は、普段運動をしないので、筋肉がすくない身体です。37歳という年のため、できるだけ早く妊娠したいので、血液循環を良くして老廃物の排出、血の巡りを良くすることで、ふかふかの子宮にならないかとホットヨガに期待してます。
妊活ブログを休日に見てまわります。スポーツジムも含めて運動をしている方が多いので、自分も何も始めたくなります。私は平日はあまり運動時間が確保できないので、ホットヨガにしようと思っています。ヨガは全身運動ですし、そこに暑さがはいることが大量の汗をかけるのも魅了です。
女性は生理周期により体調の変化があるので、自分で調整が必要ですね。高温期や排卵日など、体調が悪くなければホットヨガを中止しなければいけない日はないですね。私は、排卵日は鼻の中の粘膜が薄くなり、鼻血が出やすくなります。排卵日はおとなしく過ごすようにしてます。皆さんは、どんな体調の変化がありますか?
・
妊活中は、いつまでホットヨガを続けた人が多いのか
少し前までは妊婦は妊娠が分かった時点で、どのホットヨガスタジオもレッスンを受けられなかったです。だから、妊娠がわかった時までで退会する方多かった。でも今は、マタニティヨガクラスがあるので、通いたい人は引き続きそのまま通い続けられます。